竹内孝仁(たけうちたかひと)教授の認知症(にんちしょう)は水で治るが凄い!竹内教授の経歴や著書は?爆報!THE フライデー

竹内孝仁教授の認知症には水が効く論がすごい!認知症の改善方法は?布施博の母も改善し和子さんの名前を言えた!

12/22 (金) 19:00 ~ 20:00爆報!THE フライデー【芸能人の介護問題&あの選手は今…大追跡SP】で国際医療福祉大学大学院 竹内孝仁教授が紹介されました!プロフィールはこちら

竹内孝仁のwikiプロフィールや写真は?

名前:竹内孝仁 たけうちたかひと

生年月日:1941年生まれ

出身:東京都

職業:医療福祉経営専攻 先進的ケア・ネットワーク開発研究分野
所属キャンパス: 東京青山キャンパス

竹内孝仁の略歴や経歴は?

・1941年東京に生まれる

・1966年日本医科大学卒業

・国立身体障害者センターに勤務

・1969年東京医科歯科大学医学部整形外科に所属、整形外科・リハビリテーション医学を研修

・1973年から特別養護老人ホームに関わる

・1978年東京医科歯科大学医学部整形外科講師

・1980年代から在宅高齢者のケア全般にかかわる

・1983年同リハビリテーション部助教授

・1991年日本医科大学教授(リハビリテーション科)

・2004年国際医療福祉大学大学院教授(介護福祉・ケアマネジメント領域)

・日本自立支援介護・パワーリハビリテーション学会会長、日本ケアマネジメント学会副理事長

竹内孝仁教授の著書は?

認知症は水で治る! 田原総一朗が真実に迫る [ 田原総一朗 ]

水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない (講談社+α新書) [ 竹内孝仁 ]

ボケは脳の病気ではない だから防げる、治せる [ 竹内孝仁 ]

介護基礎学新版 高齢者自立支援の理論と実践 [ 竹内孝仁 ]

医療は「生活」に出会えるか [ 竹内孝仁 ]

介護の生理学 自立支援介護の実践のために知っておきたい理論と技術/竹内孝仁/小平めぐみ/井上善行【2500円以上送料無料】

100の特養で成功!「日中おむつゼロ」の排泄ケア 寝たきりの利用者が起き上がる、立ち上がる/竹内孝仁/高頭晃紀【1000円以上送料無料】

リハビリテーション概論新版 (介護福祉士選書) [ 竹内孝仁 ]

竹内孝仁の認知症改善方法とは?

・人間の体重の50パーセントは水分が占めている

・水分が循環することで正常に活動

水が不足すると起こることは・・・

失った水のパーセンテージによって障害が出てきます。

1-2%:疲労感・イライラ・頭がぼんやりする

3%:血液循環が悪化 脳梗塞

5%:体の自由がききにくい

7%:幻覚・幻聴・意識混濁

10%:死に至る

認知症は水分不足から引き起こされる意識障害と教授は考えています。

認知症はどのようにすれば改善される?

人間の身体はほとんどが水分でできています。平均的に、人が一日に消費する水分量と摂取できるだろう水分量は・・・

・一日の水の水分排出量は2500ml程度

・食事に含む水分量は1000ml程度

つまり、不足する1500mlを補わないといけないということです。

高齢者の方は頻尿やトイレの心配などから特に水分を控える傾向にあり、これを補えていません。そして結果、脳に意識障害が起こっている状態である認知症がひどくなってしまうというメカニズムだそうです。

ちなみに水分補給は、ジュースやコーヒーなどを取り入れてもOKだそうです!

水を飲めば認知症が治ると考えていいと教授は言います。

実際に、1日の水分摂取量を個別に管理し、適切に摂取するようにすると、5割以上の要介護が改善したそうです。そして、布施博さんの母親もドッグフードを食べ嫁の和子さんを「お手伝いさん」と言っていましたが、水の認知症改善を取り入れ、1カ月後には和子さんをお嫁さんと認識し名前を言えるぐらいまで改善が見られたそうです!

確かに、水が体の機能維持に大事だというのは理にかなっていますね。水があれば、食料がなくても1週間生き延びると言われるぐらい水の力は凄いです。ダイエットでも一日に最低2リットル飲むと、代謝を良くしいいと聞いたことがありますが、改めて水が人間にとってとても大切だということが分かりますね。

しかし、過度に一気に水分を摂ると、身体や脳がそれを当たり前だと記憶し、水が足りないと常に喉が渇いてしょうがない状態が続いてしまうという症例があるとテレビで見たことがあります。やはり何事も度を超えてしまうと良くないということですね!バランスよく健康に心掛けたいですね!